投稿日: 北山杉™ KITAYAMA Cedar キタヤマスギ 産地:京都府 京都市北西部で約600年前の室町時代ごろから栽培される銘木。 製品は「北山丸太(きたやままるた)」と呼ばれ、磨き上げられた丸太の木のはだの美しさは独特の味わいがあります。節がなく真っ直ぐに伸びた丸太が特徴です。京都府の木として、 昭和41年に制定されました。鹿苑寺(金閣寺)等の有名建築物にも使用され、川端康成「古都」中でも語られています。(北山杉の名称は京都北山丸太連合会の商標登録名称です) 木の力 永遠の若さ・勇敢・向上心
投稿日: 吉野槇 Yoshino Podocarp ヨシノマキ 産地:日本(奈良県) 奈良の吉野山に生る吉野槇。広く高野槇として一括りにされていますが、金峯山寺を中心とした吉野の地で歴史を刻んだものを分けて呼んでいます。花として日常使用されて枝や芯を取り去って使うことが多く、大きく成長させることがすくないと言われています。また、おおきな木は、昔から家具や建築用材にも加工され、マキ風呂などが重宝されてきました。吉野山如意輪寺の近くにある県指定文化財などは、もともと天然林ではなく、使うためにその昔植えられた人工林であると同時に、地域の人々によって枝などが切られた生活の跡が残されています。 木の力 視野を広げてくれる、上昇志向、大地の力、浄化
投稿日: 栗瘤 Chestnut Barl クリコブ 産地:日本 栗瘤は、木材としても非常に優れ、銘木として扱われます。木目のしっかりした環孔材で、磨くと光沢が出て硬く弾力性もあり狂いも少ないとされています。非常に保存性に優れており、耐湿性も高いため、木造家屋の土台などに昔から最も使われてきました。さらに、防腐剤を使用しないで使える数少ない材として重宝されてきました。この特質から栗の木を身近に置くと腐らずに頑張れる!といわれ観賞用に飾る方も多くいます。瘤杢目といわれる独特な模様があり花梨瘤についで貴重で人気があります。 木の力 勇気をくれる、力強さ、人間的成長、円熟
投稿日: 老山白檀 Sandalwood ロウザンビャクダン 産地:インド 爽やかな甘い芳香が特徴で、昔から高貴な香木として利用されてきました。 熱を加えることをしなくても十分に芳香を放つため、仏像や数珠等の仏具をはじめとして、 身近なところで多種多様に使われており、線香の原料としても知られています。 栽培が大変困難ことから、年々入手が難しくなっている上に、最高級品の為、近年インド政府も規制を始め、また高騰しています。 木の力 浄化、沈静作用、厄除け、マイナスエネルギーを清める、ヒーリング
投稿日: 槐 Moth エンジュ 産地:日本 (本州、北海道に分布)古代中国では、高官に出世すると、槐を庭に植える風習があり、幸福を呼ぶ縁起のよい木とされていました。このことから、「幸福」という花言葉が付けられました。枝の茂り方や黄白く蝶のような美しい花を咲かせるため、「上品」との花言葉も持っています。文字の通り鬼の文字が入っているため、秋には数珠のような連なった実を成熟させるため、よく寺院にも植えられてきました。その花や蕾には薬効成分が含まれ、生薬としても利用されてきました。木へんに鬼と書くのは、お面などを槐の木で作り、家の鬼門に置く風習からといわれています。日本ではこの樹に「延樹」という漢字があてられ、病魔を払い、寿命を延ばす木として古くから親しまれています。 木の力 幸福、上品、厄除け、慕情、長寿
投稿日: 一位 Taxus Cuspidata イチイ 産地:日本 (本州、四国、北海道に分布)ギリシャ神話では、イチイの木は死と再生の象徴であり、周囲を清浄してくれる力があるといわれています。)多くの神社や仏閣などでご神木として祀られることもあり、名前の由来は征夷大将軍や関白などが就く冠位十二階の「正一位」という最高の階位の者が、持つ笏が、この一位の木で作られたことから名づけられました。)この正一位に就いた者は、徳川家康、豊臣秀吉、織田信長など日本史上最高の人物がいます。一位は、日本では北東でよく見られる常用針葉樹で、堅い割には加工がしやすく、割れや反りが少ない上、滑らかで光沢があり美しいのが最大の特徴です。 木の力 高尚、出世、祝い
投稿日: 金糸竹 Golden Bamboo キンシチク 産地:アジアなど黄金の皮の幹に緑の縦筋が入る美しい竹。泰山竹(ダイサンチク)の棹が黄色で緑の縞模様が入るものを金糸竹と呼び、突然変異とされ価値が高くなります。竹は幸運の象徴でもあり、金色をしていることから金運の竹とされています。 木の力 金運、幸運、成長のエネルギー
投稿日: 金糸楠 Gold Camphor キンシクス 産地:中国楠のなかでも最高の名木です。自然の木目と光沢がたいへん美しい逸品です。中国古代から皇帝専用の木として伐採されてきたため実質上絶滅したと言われている名木。北京市にある明代の長陵には32本もの金糸楠の大柱が使用されています。近代では入手困難になり、稀に古民家の梁などから見付かる資材は高額で取引されます。高級唐木仏壇に使われ、重く硬い材で耐久性は非常に優れています。 木の力 威厳、繁栄、リラックス、鎮静効果
投稿日: 古代樟 Ancient Camphor コダイクス 産地:中国、チベットなどクスノキは「薬の木」が語源とされ、その独特で崇高な香りは古来より鎮痛剤等にも用いられてきました。香りは邪気祓いや厄除けの意味が招福を導くとされ、防虫効果も高いことから仏像等にも数多く使用されています。通常の樟より香りが強く、模様が濃くでているのが樹齢の長い古代樟の特徴です。また樟は6月のバースデーウッドでもあります。 木の力 厄除け、忍耐力、活力
投稿日: タイガーウッド Tiger Wood タイガーウッド 産地:アフリカタイガーウッドは多くの別名を持っており、ウォルナットに似たマホガニーです。独特の色眼が美しく、タイガーウッドの名で親しまれています。切った後は少し黄色みを帯びており、そこに黒い木目が濃く表れています。現在、入手が限られている木材であり、絶滅の危険性があるといわれています。 木の力 恐怖を取り払う、勇猛果敢、気高さ